もん・モン・monkey

ボクと、モンキー。ときどきえすぶい

ブレーキキャリパーの掃除

sv650を購入してしばらく経ちましたが、一年点検を終えて半年以上オイル交換くらいしかしておりませんでした。
先日リアスタンドを立てて、リアタイヤを回して見たところ、ちょっとだけシャーシャーと音が聞こえてきました。
引きずりではないと思いますが、気になったので掃除でもしてみます。

今回前後ともやりますが、まずはリアから。
sv650のリアのキャリパーを、掃除するにはマフラーが邪魔になるので、マフラーを外したほうがやりやすいと思います。

f:id:koolmilds280:20211130222820j:plain

スライドピンやら、キャリパーマウントボルトやらをひたすら外します。
スライドピンのメクラが結構固くなってしまっていました。

ブレーキパッドを外すと、キャリパーピストンが見えるようになりますので、ブレーキクリーナーをぶっかけて不織布ウエスやナイロンブラシでゴシゴシして汚れを落とします。
ブラシが届かないところがあるので、ピストンツールでクルクル回して、ピストン全周をきれいにします。
f:id:koolmilds280:20211130223219j:plain
綺麗にしたら、ピストンの周りにラバーグリスを薄く塗布します。
作業に必死だったので、綺麗にした後の写真しかありませんが...
f:id:koolmilds280:20211130223308j:plain
こんなにピカピカになります。

キャリパーを綺麗にしたら、
ピストンを戻す

ブレーキに圧を掛けてピストンを出す

ピストンを戻す

ブレーキに圧を掛けてピストンを出す
を数回繰り返します。
いわゆる揉みだしです。

綺麗にしたブレーキパッドのピストンが当たる部分と、スライドピンに、ブレーキパッドグリスを薄く塗布し組付けます。

取り付けたら同じように、フロントキャリパーも綺麗にします。
f:id:koolmilds280:20211130223523j:plain

キャリパーを取り付ける際には、キャリパーをタイヤの回転方向に力をかけながら取り付けましょう。

取り付けたら、レバーをニギニギしてパッドをブレーキが効く位置まで戻します。

あとは、不具合が無いか手押しでバイクを動かしてブレーキを掛けて異常が無いか確認します。

殆ど見えないけど、キャリパーピストンが綺麗になると気持ちがいいですね。

ちなみに、走行距離が全然伸びていないのと、基本的にエンジンブレーキメインなので、パッドは全然減っていませんでした。

今回使用したグリス
f:id:koolmilds280:20211130224232j:plain

ラバーグリス。
この人生あと、3週強くてニューゲームしても使い切れない気がする。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村