もん・モン・monkey

ボクと、モンキー。ときどきえすぶい

ロングスイングアーム化する意味

新年度を迎えて、町中や電車などには着慣れないスーツを着た新入社員が沢山いますね。

それはさておき、モンキーのカスタム車を見ていると、殆どの方がスイングアームを伸ばしていますね。
私のモンキーにもノーマル比16cmプラスのロンスイが取り付けられています。
f:id:koolmilds280:20190409185758j:plain
前のオーナーがつけるだけ付けてフェンダーに何も手を加えていないので、乗車するとタイヤと干渉寸前になります...

さて、そもそもロングスイングアームとはなぜ存在するのでしょうか。
私の少ない知識では、もともとヒルクライム(物凄い急斜面を登る競技)でスイングアームを伸ばさないと、ひっくり返ってしまうために、スイングアームを伸ばしてひっくり返ってしまうのを防ぐためだったと理解しております。

www.youtube.com

じゃあ、モンキーでスイングアームを伸ばす意味って何なの?って思いますね。別に急斜面を登るわけでもないですから。

モンキーって、ノーマルは物凄いホイールベースが短いですよね。
なので、ノーマルエンジンでもちょっとラフにアクセルを開けたり、適当にクラッチを繋ぐと簡単にウイリーしてしまいます。
実際、昔私が借りたゴリラに乗ったときに、3cmくらいフロントタイヤを浮かせたまま数メートル走った記憶があります。
フロントが浮くとかなり焦りますし、最悪捲くれてひっくり返り怪我に繋がりますよね。
そこでスイングアームを伸ばすわけです。
スイングアームを伸ばすことでウイリーを防ぎます。
また、直進安定性も上がりますね。

ただ、デメリットとして
ホイールベースが長くなることにより、コーナリングがしにくくなる。
リアサスも、それに合わせて変更しなくてはならない。
伸ばす長さによっては、フェンダーの取り付けを変えないとタイヤと接触してしまう。
チェーンのリンク数の計算が面倒くさい。
などがあります。

モンキーでスイングアームを伸ばすのは、ウイリー防止とあとは何より見た目の問題もあるかもしれませんねー
私は、伸ばさないコンパクトな感じのモンキーが好きですが・・・







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

モンキーの一番簡単な見分け方

モンキーには、大きく分けて3種類のモンキーに分かれます。

6V、12v、FIの3種類ですね。

その中でも、6vと12v、FIはクランクケースカバーを見ればすぐに見分けが付きます。

実際私が、モンキーを買うときに6vと12vの違いを一発で判断したのは、ジェネレーターカバーです。

 

6vと12vではジェネレーターの大きさが明らかに違うので、左側にあるジェネレーターカバー(私がひたすら鏡面をめざしたパーツ)をみれば明らかです。

ごくまれに、6vに12vのジェネレーターカバーをつけている人もいるようですが、ほとんどこの法則で、判断できます。

まず、6vのジェネレーターカバー↓

HONDAのロゴの周りが段になっており、一段浮いた感じになっていますね。

続いて12v↓

f:id:koolmilds280:20190316163602j:plain

こちらはHONDAロゴの周りが山状になっていて、明らかに6vと形が違うことが分かります。

オークションやフリマサイトでモンキーを買う際に、外見だけで6vか12vかを判断する参考になればと思います。

あくまで参考なので、出品者に直接確認することが大前提ですが、画像だけでとりあえず判断したい方は、これで判断してみてください。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

フロントフォーク到着

ホイールに続き、ノーマルフロントフォークが到着しました。

f:id:koolmilds280:20190406175153j:plain

パッと見は結構キレイですね。
ステムのサビもありません。
オークションで見ていると、ステムが錆びているのが殆どなので、モンキーのノーマルフロントフォークのステムは錆びやすいのでしょう。


フロントフォーク 4035円(送料込み)
今まで 13511円
合計 17546円

フロント周りも届いたので、そろそろ8インチに戻せそうですねー。







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ホイールにハブを取り付けてみた

ホイールが無事届いたので、以前落札したハブを取り付けたいと思います。
中古ホイールなので、今までハブを取り付けていた跡が残っているので、それに合わせてハブの向きも揃えます。
でないと、ハブを取り付けていた跡が見えてなんか嫌なので。
f:id:koolmilds280:20190405162138j:plain
このホイールに付いている跡に合わせて、今回のハブを取り付けます。
ちなみに、ハブの取り付けトルクは、2.4~3.0kg-mで今の国際規格N(ニュートン)に合わせると
23.5N~29.4N
となります。
よく、締まってればいいんだといって、親の敵のようにきつく締める人がいらっしゃいますが、確実にオーバートルクとなります。
確かに緩まないと思いますが、モンキーのホイールって合わせホイールなので、ホイールを合わせている合計4つのボルトのトルクがバラバラだと、歪んだりしたりするので、トルクレンチを使って規定値で同じくらいのトルク締めることをお勧めいします。
特にホイールなんて、高速回転するものですから自分の命に直結しますから・・・(といいつつ、タイヤはヒビだらけ・・・)
規定値で締めてみました↓
f:id:koolmilds280:20190405162204j:plain

f:id:koolmilds280:20190405162232j:plain
締めてみて思った。
このホイールの前のオーナーは、空気入れバルブとハブのブレーキ側を揃えていますね。
これって、空気入れるときかなりハブが邪魔になると思うんですが・・・
まぁ、ハブの取り付け跡を見せたくないので、同じように取り付けますが。
あと、ついでにホイールを合わせているボルトナットも締めなおします。
規定トルクは、4.0~5.0kg-mで
39.2N~49.0N
となります。

トルクレンチが無くても、秤があればトルクを測ることが出来るので、いつも手ルクレンチだーって方、トルク管理を始めてみましょう。







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

モンキー純正ホイール到着

またまた某オークションで落としました。
ノーマル8インチホイール

f:id:koolmilds280:20190404170326j:plain

見た感じ当たり前ですが、多少汚れはありますが、歪み等もなくいい感じです。
ただ、タイヤ自体はヒビが所々あり、一つは殆ど溝がありませんので、使い物にはなりそうにありません。
タイヤはあれですが、ホイール自体は今の中華ホイールよりは全然いいかもですね。
何より、見た目が全体的に小さくなって可愛くなるから早く8インチに戻したいです。

純正ホイール 4310円(送料込み)
今まで 9201円
合計 13511円
一万を超えました。








にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

モンキーをノーマルに戻すための今までの費用

10インチホイール、中華フロントフォーク(ディスクブレーキ)、16cmロングスイングアームが現在付いています。
さらに、くまモンキー化させるためにエンブレムと鍵も必要になります。
現在まで入手したパーツの費用合算となります。


エンブレム 5434円
くまモンキーキー 2110円
フロントハブ 1657円(送料込み)
合計 9201円


あと必要なのは、ブレーキワイヤー、フロントフォーク。
取り敢えずこれだけあれば、ノーマルルックには戻せそう。

カスタム、メンテナンス費用をどう貯めるか

ここまで直さなければならない車体ともなると資金が必要です。
さらには、くまモンキー仕様にしたいのでさらに資金が必要になります。

そこで始めたのが、アンケートに答えて資金をチマチマ貯める作戦(笑)

先月は1500円くらい貯まりました。
この調子だと、殆ど進まない気がする...

このブログを読んでる方で、同じようにお小遣いや、カスタム費用に困っている方一緒にチマチマやってみませんか?(笑)

ちなみにマクロミルっていう、大手?らしいアンケートサイトです。

アンケートモニター登録
なぜここを選んだかと言うと、ズバリ一番怪しくなかったからです(笑)
毎日チマチマ貯めて、カスタム&メンテナンスを楽しむぞー!







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

フロントブレーキ到着

ノーマルパーツを送ってもらうのに、まったく当てにならないのでもう某オークションで、パーツごとに揃えていくことにしました。
今回は、フロントブレーキ。
今は、社外フロントフォーク(ディスクブレーキ仕様)に10インチホイールを履いておりますので、自動的にブレーキが使えなくなります。
まずは安全に気を使って(なら新品を買え)ブレーキを入手しました。
届いて袋を開けてみると・・・
f:id:koolmilds280:20190401172924j:plain
うん、自家塗装してますね。
まぁ、この辺は自分でまた塗るか、地肌丸出しにすればいっかー
中を開けてみる。
f:id:koolmilds280:20190401173023j:plain
何か白さび出てますねー。
でも、まさかブレーキシューが付いているとは思わなかった。
ブレーキシューの奥にちっさいクモの死骸発見。
どれだけ放置されていたのだろう・・・?

ベアリングをまわしてみましたが、ベアリングももうだめだろうなぁ
そして、ハブとホイールを固定するスタッドボルト。
4つのうち1つが、ナットと一緒に回って取れてしまう・・・
見た感じ、このハブホイールに取り付けたまま自家塗装したっぽいです。
だから、ナットとボルトの間に塗料が入り込んで固着したっぽいですね。

スタッドボルトの反対側をダブルナットにして外そうと試みましたが、ダブルナットのナットが分厚すぎて上手く出来ない・・・

うーん、困ったものです。

何か外すいい方法ご存知の方ご教授ください。







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

【失敗談】個人売買は覚悟を決めて自己責任でやりましょう

今回は、私の愚痴になりますのでご了承ください。
また、完全に私の自己責任においての失敗談となります。



私のモンキーはとある個人売買で購入いたしました。
購入のときには、ノーマルパーツはあるのでそれも付属という条件で現車確認し良ければその場で引き渡しでした。

がしかし、現車確認しに行くとノーマルパーツはそこには無く、離れたガレージにあると言うことでした。
この時点でおかしいと気づけばよかったのですが、やはり眼の前に欲しい車体があると、多少条件が悪くてもいいかと言う気持ちになってしまいます。
そして、購入してしまいました。

しばらくして、やはりノーマルパーツが欲しかったので、再度出品者と連絡を取ると、ノーマルパーツがあっても困るのでもらってくださいと言うことになりました。


ところが、その連絡から数ヶ月経ってもパーツを発送してこない。
問い合わせをしても、何だかんだ理由をつけて取りにいけないと言い訳をしてくる始末。
それでも、待つことにしましたがだんだんパーツを取りに来てくれという流れになってきました。
そして、そのパーツを置いているガレージまで自分(出品者)を運んでくれと...

その場で、ノーマルパーツが無くてもモンキーを引き取った私にも否はありますが、そもそも取引のときにあると言っていたパーツを用意しないというのもおかしな話だと今更ながら思ってしまいました。

みなさん、もし個人売買をする際は、目の前に欲しいものがあっても食いつくのではなく、一歩引いてモノをよく見るとともに、相手もよく見てこの人ならば買っても大丈夫という確信を得てから購入しましょう。

今回はいい勉強になりました。

f:id:koolmilds280:20190331205147p:plain







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

整備に使えるショップタオル

みなさんは整備のときどんなウエスを使っていますか?

私はずっと適当に安いマイクロファイバーを買ってきて使っていました。

この間、近所のホームセンターがセールだったので評判のよいスコットのショップタオルを買ってみました。

f:id:koolmilds280:20190329222035j:plain

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SCOTT ショップタオル ブルーロール 55枚 2ロール組
価格:1280円(税込、送料無料) (2019/3/29時点)

楽天で購入

 

これ、結構評判がいいんですよね。

コストコでは、10本入りくらいのが売られていて、欲しかったのですが、気に入るか分からない上に使いきれるか分からないのでずっと買えないままでした。

ホームセンターでは1本から売っていてお試しにはちょうどいいですね。

肝心の使い心地は、うわさどおりいいですね。

生地も頑丈でぜんぜん破れる気がしません。

そして、毛羽立たないので先日のキャブレターの掃除にも使いました。もちろんキャブは最後にエアーを噴いていますが。

他の方のレビューだと濡らして使っても耐久性は落ちないんだとか。

コストコで、多すぎて使ってみたいけど私みたいに買うのを躊躇している方は、近所のホームセンターを覗いてみてください。

結構売れ筋なのか、目立つところにおいてありますよ~

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

キャブレターのお掃除

前回、キャブレターを外しました。
そして、出てきたなぞのごみたち。
f:id:koolmilds280:20190328172429j:plain
キャブレター外側の汚れ具合。
f:id:koolmilds280:20190328172459j:plain
初めてのキャブレター分解。
取り合えず、フロートのねじ二つを外し、フロート室こんにちわ。
f:id:koolmilds280:20190328172536j:plain
あるぇ??めっちゃキレイなんですけど・・・
真ん中にあるマイナスドライバーで外せるねじ(メインジェット)を外します。
f:id:koolmilds280:20190328172600j:plain
そして、エアスクリューとスロージェットを外します。
この二つは、ばねが入っていいるので無くさないよう&組みつけのとき入れ忘れないように注意です。
f:id:koolmilds280:20190328172632j:plain
あれ?ノーマルって外せるパーツコレだけ???
あ、ちなみに写真撮り忘れましたが、フロートもきちんと外しています。
取り合えず外したねじを、キャブクリに漬け込み、キャブレター本体の穴という穴をキャブクリで貫通させます。
f:id:koolmilds280:20190328172708j:plain

前の写真と比較して、これだけきれいになりました。
あとは、外したパーツを同じようにつけて元通り。
f:id:koolmilds280:20190328172738j:plain
モンキーのノーマルキャブってめちゃくちゃ小さいですね。







にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

モーターサイクルショー~気になったカスタム車~

前回の続きです。

f:id:koolmilds280:20190327204737j:plain

入ってすぐにあったターボ車。

なんだこれってまじまじと見て、おそらくSRだと思います。

ターボ車ってなんかロマン感じますよね~、

 

f:id:koolmilds280:20190327204832j:plain

これは、OVERのGROMですね。

フレームからのフルカスタムモンキー期待していましたが、今回は展示はなくこのGROMでした。

残念でしたけど、ちょっとモンスターっぽくて好みです。


f:id:koolmilds280:20190327204922j:plain

世界最大排気量のバイクを出している、ボスホス。

数年前から展示するようになりました。

やはりでかい・・・

でも、私がボスホスを知ったときは排気量8300ccだった気がするんですが、今回の最大排気量は7200cc。

8300は見間違いだったのかな?

ちなみに、ギアは、1速2速Nバックです。

f:id:koolmilds280:20190327204943j:plain

GPZルックのZ125。

やはりGPZはかっこいいですね。

そして、ミニバイクのGPZカスタムは、もはや定番。

f:id:koolmilds280:20190327204949j:plain

モンキー125カスタム。

モンキーダビットソン。

最初、ベース車が何かぜんぜんわからず。

よくよく見たらモンキーでした。

おそらく、スイングアーム伸ばしてますかね~。

 

f:id:koolmilds280:20190327205050j:plain

一番気に入ったカスタム車、YOSHIMURAモンキー125。

カラーリングもヨシムラらしい。

f:id:koolmilds280:20190327205116j:plain

このクラッチカバー?もかなりいけてます。

f:id:koolmilds280:20190327205932j:plain

反対側のシリンダーヘッドサイドカバー。

徹底的にヨシムラ化できます。

コレ見てたらモンキー125が欲しくなってきてしまいました。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

東京モーターサイクルショー~その2~

気に入ったものを何枚か・・・

f:id:koolmilds280:20190325221715j:plain

V4がモトコルセからすでにプロトタイプが出ていました。

ぱっと見そこまで変わっている気はしませんが、オーラが出ていました。

f:id:koolmilds280:20190325221831j:plain

おなじみビモータ。

これ、1000万オーバー・・・

どんな人が買うんでしょうか・・・

現物なんかもちろん見たことありません。

f:id:koolmilds280:20190325221951j:plain

MVアグスタスーパーベローチェ

写真で見ると、クラシックなんだかよく分からない感じでしたが、実物はすごくかっこいい。

もちろん買えませんが・・・

f:id:koolmilds280:20190325222416j:plain

おなじくMVアグスタのF3?

このカラーリングとこのスタイルがたまりません。

f:id:koolmilds280:20190325223528j:plain

新型KATANA。

個人的には、C〇のスーパーボル〇ールに見えてしまう。

f:id:koolmilds280:20190325223945j:plain

アプリリアのRSV4。

V4Rと同様フロントにウィング装着ですね。

今回は、おもにSSを。

解説も写真もほとんどありません・・・

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

東京モーターサイクルショーに行ってきました

本日最終日の東京モーターサイクルショーに行ってきました。

やはり、日曜日だけあってかなりの人ごみでした。

写真を撮ろうにも、人が多すぎて撮りたいアングルや構図でぜんぜん取れません。

 

f:id:koolmilds280:20190324211405j:plain

 

まずは、モンキー。

 

これはカラーリングのみで特に変更点はなしでした。

 やはり、自分でモンキー(10インチだけど)を所持してから改めてこの125モンキーを見ると、かなり大きく感じます。これはこれで、楽しそうなんですけどね。

 

続いて、くまモンカブ。

f:id:koolmilds280:20190324211814j:plain



f:id:koolmilds280:20190324211819j:plain

 

f:id:koolmilds280:20190324211825j:plain

 発表されてた時、くまモン好きとしてかなり欲しかったカブですね。

 でも、実車を見てみて正直ウーンって感じです。

 CROSSCUBのOがくまモンの足跡っていうのは、個人的にかなり気に入りましたが、その他にくまモンの要素が隠されていますが、カラーリングが黒×赤っていうのはいいのですが、正直コレでくまモン?って感じでした。

 

これなら、今個人的に作ろうとしているくまモンキーのように、自分の好きなようにカブをくまモン仕様にすればいいかと思います。

 

f:id:koolmilds280:20190324212032j:plain

 

続いてDUCATI V4R。

 

やはり、フロントのウィングかなり目立ちます。

 V4、V4Sをすでに実車で見ておりますが、やはりV4は横幅が大きくなりますね。

 L2時代のスリムさがなくなってしまっています。

 しかし、DUCATIファンの私としては、補正が入って(笑)無条件にかっこいいと思ってしまいます。

 

他にも写真を撮ってきましたが、すべて挙げていたらきりがないので(ファイル利用料オーバーしそうand今日は疲れた)、ちょっとずつ乗せていこうと思います。

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

磨いたカバーを取り付け、そして次の作業へ

磨きに磨いたジェネレーターカバー、乾燥させ続けて、車体に取り付けておりませんでした。

取り付けたらどれくらい奇麗に見えるのかワクワクしながら取り付けました。

これが磨く前↓

f:id:koolmilds280:20190323180324j:plain

そして、磨いた後↓

f:id:koolmilds280:20190323180348j:plain

自己満ですが、なかなかキレイに見えますねー

そして、次なる作業はキャブレターのオーバーホールをやろうと思います。

まぁ、オーバホールと言うより只の洗浄ですが...

早速キャブレターを、外します。

外し方は簡単。

エアクリーナーを外し、インマニとキャブレターを外します。

そして、キャブレターのてっぺんのアクセルワイヤーが繋がっている所を外します。

それでもって、二本繋がっているホースを外します。(かなり適当な説明...)

はい、簡単にキャブレターが外れました。

ちなみに、最後に外したパーツ。

これは向きがあって間違えるとエンジンかけたときに、アクセル全開となり危険ですので向きを写真か何かで記録しておきましょう。

昔、友人とメンテナンスしているときに逆に取り付けた友人のYAMAHAポッケが全開走行で私の方に突っ込んできたことがあります(笑)

ここで、雨が降ってきてしまったので作業を中止。

後日バラす事として、フロートに溜まっているガソリンを抜こうと傾けたところ...

f:id:koolmilds280:20190323180411j:plain

おわかりいただけるだろうか。

CHOKEレバーの右側に散乱している何かを...

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村